- 鍵屋レオンテ -
玄関が引き戸タイプの場合、鍵交換の方法や費用は開き戸タイプとは大きく異なります。
引き戸特有の構造に合った鍵の選定や、取り付けの難易度など、注意すべき点がいくつもあります。
この記事では、引き戸玄関に使われる鍵の種類や鍵交換の相場、そして専門業者に依頼するメリットまで詳しく解説します。
引き戸玄関では、開き戸と異なる専用の鍵が使われています。構造の違いにより、選べる鍵の種類や取り付け方が限られているため、交換時には注意が必要です。
以下に代表的な鍵の種類をご紹介します。
2枚の引き戸が中央で重なる「引き違い戸」に使われる一般的な鍵です。防犯性の高いディンプルキータイプも選べるため、防犯ニーズに応じて対応が可能です。
1枚の引き戸が左右どちらか一方にスライドする形式の玄関には「戸先錠」が使われます。扉の先端に鍵が設置されており、鍵を回すことでロックがかかる仕組みです。扉の位置や厚みに応じた適合製品を選ぶ必要があります。
引き戸の鍵交換費用は、鍵の種類や設置状況によって変動します。
以下は一般的な相場の目安です。
錠前代に加え、出張費・作業費込みの価格がかかるため、事前に業者へ見積もりを依頼し、内訳を確認しておくと安心です。
引き戸の鍵交換をDIYで行うことも可能ですが、専門知識や技術が必要なケースも少なくありません。
DIYに自信のない方は無理をせず専門業者に依頼することをおすすめします。
引き戸の鍵交換を専門業者に依頼することで、DIYにはない多くのメリットがあります。
経験豊富なプロが扉の状態や鍵の種類に応じて適切に取り付けを行うため、開閉の不具合や防犯性能の低下を防げます。
扉の形状や引き戸の種類に合った鍵を業者が選定してくれるため、製品選びに迷うことがありません。
信頼できる鍵業者であれば、施工後の不具合にも対応してくれるほか、一定期間の保証が付く場合もあります。
引き戸玄関の鍵交換でお困りの方は、ぜひ鍵屋レオンテにご相談ください。鍵の種類や扉の仕様を正確に見極め、最適な鍵をご提案・交換いたします。
「引き戸の鍵が古くて不安」「交換したいけど種類が分からない」「室内から施錠する時の操作が面倒」そんなときは、鍵屋レオンテが親切・丁寧に対応いたします。