- 鍵屋レオンテ -

引き戸に後付けできる鍵の選び方と取付法

引き戸に後付けで鍵を取り付ける方法と選び方のポイント

「引き戸に鍵がなくて不安」「防犯性を高めたい」という方におすすめなのが、鍵の後付けです。この記事では、引き戸に後付けできる鍵の種類や取り付け方法、防犯性を高めるコツ、業者に依頼する際の注意点まで詳しく解説します。

鍵屋レオンテの電話番号

引き戸に後付けできる鍵の主な種類

引き戸に対応する鍵には、後付けできる以下のようなタイプがあります。

召し合わせ錠

2枚の引き戸が中央で重なる「引き違い戸」に適した後付け鍵です。内側に鍵本体を取り付ける面付タイプで、手軽に設置できます。

戸先錠タイプ

1枚引き戸に適したタイプで、扉の端に鍵を取り付ける方式です。外からの施錠が可能なものもあり、玄関にも使われます。

引き戸用電子錠

暗証番号やカードキーに対応した電池式の電子錠タイプも普及してきました。物理鍵が不要な点が特徴ですが、若干高価でDIY難易度も高めです。

引き戸に鍵を後付けする方法(DIYと業者依頼)

引き戸に鍵を後付けする際には、「DIYでの取り付け」と「専門業者への依頼」の2つの方法があります。
それぞれにメリット・デメリットがあるため、自身の状況に応じて最適な方法を選ぶことが大切です。

DIYでの取り付け

ホームセンターや通販で購入できる補助錠を使い、以下の手順で設置が可能です。

  1. 扉のサイズ・材質に適した製品を選ぶ
  2. 取り付け位置を測定し、ネジ穴を開ける
  3. 本体と受け部を取り付け、動作確認する

※木製の引き戸などは比較的加工しやすいですが、寸法ミスに注意が必要です。

業者に依頼する場合

以下のようなケースでは専門業者に依頼するのがおすすめです。

施工の正確性や仕上がりの美しさ、万が一の保証なども業者依頼のメリットです。

引き戸に鍵を後付けする際の注意点

防犯性を高めるには、引き戸自体の立て付けやガラス部分への防犯フィルム施工も有効です。

引き戸の鍵後付けは鍵屋レオンテにお任せください

引き戸の鍵後付けをご検討中の方は、鍵屋レオンテまでご相談ください。お客様のご自宅の扉に適した鍵をご提案し、安全かつ丁寧に取り付けいたします。

「防犯性を高めたい」「鍵がない引き戸に施錠したい」という方は、ぜひ鍵屋レオンテにご依頼ください。

鍵屋レオンテの電話番号